GoogleのChrome OSとAndroid OSを中心として ちょこっとiOSの色々な日記 Windowsは引っ越しました

Chrome OS(ASUS Chromebook C100PA-DB02)とAndroid OS(KYOCERA DIGNO T 302KC)を中心にiOS(iPad mini3)など我が家に有る色々な機器の備忘録です。 Windowsは引っ越しました

Chromebookを買った理由 後編

chromeos-androidos.hatenadiary.jp

 前の記事の続きです。

ちょっとWindowsから離れたい、アップデート地獄から抜け出したいって気持ちも大きくなっていましたね、最近。

Windows7のアップデートもなんかすっきりしないし。

幸運にも私は起動しなくなるなどの最悪な状態は経験が無いですが。

それに自宅のPCってそんなに高性能じゃなくても良いよね?的な考えも。

昔は結構高いのを買ってたんですけどね。使い方が代わったと言う事ですね。

ミドルタワーからネットブックになって、それからスマホになって。

スマホで出来ないことは割り切る、諦める、スマホで出来ることで満足するみたいな。

実際、画面が小さい、キーボードじゃないって以外、満足できるレベルでWindowsの代わりをこなしてますから。

ならやっぱり皆がChromebookで十分!ChromeBookって良いよ!って言ってる通り、コストパフォーマンスの良さそうな、Chromebookを買おうと。

では、Chrome OS搭載のハードの中から、ASUS Chromebook C100PA-DB02に決めた理由は?

家の中で気分や状況で持ち歩いて使うので、bookじゃないと駄目。

ネットブックが10.1インチなので、それぐらい有れば画面の大きさやキーボードは十分。

出来るだけ軽く、バッテリーの持ちが良いこと。

タブレットモードも便利そうでたぶん使う。

マルチタスクで複数のアプリを同時に使うならメモリは多い方が良い。

出来れば2GBより4GB。

こんな感じで人気の高いASUS Chromebook C100PAに決めました。

後は日本仕様のC100PA-RK3288 2GBにするか、米国仕様(並行輸入)のC100PA-DB02 4GBにするか。

故障時の対応を取って、2GBで我慢するか、PCは壊れるものとその時は諦めて、4GBで快適さを取るか。

PCは壊れるものと思っていますし、せっかく買うのに2GBで我慢はしたくないと思い、米国仕様(並行輸入)のC100PA-DB02 4GB にしました。

といった感じで決めたのですが、実際にAmazonで注文ボタンを押す前に、最後の確認をしました。

Androidで出来るのか?これ出来ないとちょっと面倒だなって思ったことを。

それは、PDFのデータに印刷出来る形でテキストボックスを追記出来るか?ってこと。

いくつかのツールで試して出来なかったので、諦めかけていたのですが、出来ました。

無料で。

play.google.com

「OfficeSuite + PDF Editor」

DIGNO Tの小さな画面でも簡単に出来ました。

これで恐らくネットブックを使う必要も無く、Chromebookだけでいけるのでは?と思い、注文ボタンを押しました。

実際にはWindowsでやっててAndroidで試してないことはまだ有るのですが、たぶん出来るだろうし、それぐらいなら出来なくても他に解決策も有るだろうし良いやって感じです。