GoogleのChrome OSとAndroid OSを中心として ちょこっとiOSの色々な日記 Windowsは引っ越しました

Chrome OS(ASUS Chromebook C100PA-DB02)とAndroid OS(KYOCERA DIGNO T 302KC)を中心にiOS(iPad mini3)など我が家に有る色々な機器の備忘録です。 Windowsは引っ越しました

盛り上がりそうですね

暇つぶしにChrome OS(Chromebook)の記事を検索してみた。

北米の爆発的な人気に比べて依然日本国内での認知度は低いですが、盛り上がるきっかけとなる事例が有りました。

www.hayasino.okayama-c.ed.jp

岡山県立林野高等学校 Chromebook・G Suite」

si.mitani-corp.co.jp

「光明学園 相模原高等学校 国内での導入事例がまだなかった、Chromebook教室を導入」

askoma.info

「どこかの中学校の導入前の実証実験 作文の授業にChromebookとG Suiteが超便利な理由。今後の希望も添えて。」

教育機関に採用されていくのは今後の展開が楽しみですね。

東京大学Xserve(1UラックのMac OS Xサーバー)、Mac ProiMacを大量導入してシンクライアントシステムを構築した頃を思い出しますね。

この東京大学の事例をきっかけに全国の大学以下各教育機関にMacが採用され、それを授業で利用した生徒たちが自分のパソコンとしてMacを買ったのと同じ流れがChrome OSでも起きそうですね。

そしてそれら多くの事例を元にまさかそんなところも!?

itpro.nikkeibp.co.jp

あおぞら銀行 Macをシン・クライアントに情報の流れを改善して業務改革」

民間企業のしかも銀行に2,500台のiMac導入は驚きましたね。

Chrome OSにも似た事例が有りました。

itpro.nikkeibp.co.jp

東急ハンズ Windows7の9割はChromebookへ移行する」

社内のPC約1,750台中9割ですから1,600台弱の規模ですか、凄いですね。

下記のブログ記事が参考に

office-kabu.jp

「[かぶ] 東急ハンズChromebookへの移行は「依存するOS」を単純に変えたのではなく、むしろ「OSフリー」への道を選んだということ。そこにあるChromeOSの魅力。」

企業の使用するシステムがWebベースになると言うことはOSを問わないと言うことで、Chrome OSでも問題が無いと言うことであり、端末を用意するコストやセキュリティーを考慮すると、今一番最適なのはChromebookという流れが広がりそうで楽しみ。

いま国内販売されているChrome OS搭載端末は北米用などに比べて性能が低かったり、価格が高かったり、その両方だったりで安いと言っても割高なので、日本国内でも盛り上がって出荷台数が増えて、端末の状況が北米並みになることを期待したい。